| 【登録要件】 | 
<協力会員> 
 ・市内に居住している方 
 ・心身ともに健康で、積極的に援助活動を行っていただける方 
  ※本会主催の基礎研修及び救急救命講習(実技)を受けてからの登録(活動)になります 
<利用会員> 
 ・市内在住又は在勤の方で生後6ヶ月〜小学校6年生までのお子さんがいる方 
 | 
| 【主な援助内容】 | 
- 学校・保育施設の始業開始時間まで対象児童を預かること。
 
- 学校・保育施設の終業時間後に対象児童を預かること。
 
- 学校・保育施設へ対象児童を送迎すること。
 
- 学校・保育施設の休日、その他の事由がある場合に、臨時的に対象児童を預かること。
 
- 冠婚葬祭や子どもの学校行事等の際、対象児童を預かること。
 
- その他、会員の仕事と家庭の両立のために必要な援助を行うこと。
 
 
※対象児童は、概ね生後6ヶ月〜小学校6年生になります。
 | 
| 【援助時間帯】 | 
平日午前7時から午後8時 
※ただし、特別な事情がある場合には前後1時間の延長が可能 
 | 
| 【利用料金・活動報酬】 | 
〈平日〉1人につき1時間700円 
〈時間外、土日祝日、年末年始〉1人につき1時間900円
- 交通費、食事、おやつ代等実費は別途利用会員負担となります。
 
- 30分以下の場合は上記の金額の半額。ただし最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間とみなします。
 
- 同一世帯で複数の児童を預ける場合、2人目以降は上記の金額の半額となります。
 
 
※料金はその日の活動終了後、協力会員に直接お支払いいただきます。 
 | 
| 【リーフレット】 | 
 | 
| 【登録方法】 | 
指定の用紙にご記入の上、提出してください。(利用会員の登録のみ郵送でも可) 
 登録に必要なもの 
<利用会員> 
・会員登録申込書 
・状況調査票(援助が必要な子どもごとにご記入ください) 
・身分を証明するもののコピー1部 
<協力会員> 
・会員登録申込書 
・証明写真2枚(縦2.5㎝×横2.0㎝) 
・身分を証明するもののコピー1部 
<用紙配布場所> 
本会事務局、市原市役所子ども福祉課 
用紙のダウンロード(DOC形式)はこちら 
  状況調査票 (援助が必要な子どもごとに記入してください) 
 | 
| 【お問合せ・提出先】 | 
〒290-0075 市原市南国分寺台4-1-4 
市原市社会福祉協議会 生活支援グループ 
TEL:0436-24-0011 平日 8:30〜17:15 
famisapo@ichihara-shakyo.or.jp
 |